これしか勝たんっていうおすすめの葛根湯顆粒を紹介する。

ハピコム 葛根湯

私は風邪を引いたらすぐに葛根湯を飲むわけですが。

「これしか勝たん」という葛根湯があるので紹介しますね。

※この記事にはAmazonアソシエイトを含むアフィリエイトリンクを貼っておりますが、押し売りではございません。

ハピコムの「葛根湯エキス細粒V」しか勝たん。

その最強葛根湯とは、ハピコムの「葛根湯エキス細粒V」です。

“ハピコム”というのはイオングループのプライベートブランドなのですが、作っているのは小太郎製薬株式会社。どうも、子宮頸部異形成疑惑の際にはヨクイニンエキスのお世話になりました。

4年ぶりの子宮頸がん検診で引っかかった話。 4年ぶりの子宮頸がん検診で引っかかった話。

「葛根湯エキス5000mg満量処方」というパワーワード。

さて、なぜこれしか勝たんのかと言いますと、“葛根湯エキス5000mg満量処方”だからです。完全にフィーリングです。

“満量処方”ってことは「一般に出せる薬に最大限の成分を詰め込みましたよ」ということですよね。

強そうではありませんか。

ほかの葛根湯顆粒よりも生薬量が多い。

でも一応ほかにも同じようなやつはないかなと、棚に置かれている葛根湯という葛根湯を見てみたんですよ。

そしたら、ちゃんとこのハピコムの葛根湯は、ほとんどの生薬において配合量が違いました。多かった、圧倒的に。

それを知ってからはもう、ハピコムのしか買えなくなってしまいました。

「葛根湯と言えばツムラかな。クラシエかな。」と安直に考えていた時代もありましたが、よく成分表を見てみなければ本質はわからないですね。

市販の葛根湯顆粒の成分量を比較してみた。

そんなわけで、ハピコムの葛根湯と、大体のドラッグストアに置いているであろう葛根湯顆粒の成分量を比べてみました。

市販の葛根湯葛根湯エキスカッコンマオウタイソウケイヒシャクヤクカンゾウショウキョウ
葛根湯エキス細粒V
(ハピコム)
5.0g8.0g4.0g4.0g3.0g3.0g2.0g1.0g
ツムラ漢方葛根湯エキス顆粒A
(ツムラ)
2.5g2.68g2.01g2.01g1.34g1.34g1.34g1.34g
葛根湯エキス顆粒S
(クラシエ)
3.9g6.0g3.0g3.0g2.25g2.25g1.5g0.75g
葛根湯エキス顆粒A
(クラシエ)
5.2g8.0g4.0g4.0g3.0g3.0g2.0g1.0g
漢方葛根湯エキス顆粒
(クラシエ)
2.6g4.0g2.0g2.0g1.5g1.5g1.0g0.5g

うん、あれ?

クラシエの「葛根湯エキス顆粒A」、生薬量はハピコムのと一緒なのに、葛根湯エキスとしては5.2gと上を行っているぞ……?

どういうこと……?

製造方法の違い……?

“満量”とは……?

ちょっとそこまで詳しく知らないのでアレなんですけど、

とにかく、

「効き目が強そうな葛根湯が欲しい!」という方は、「満量処方」の文字を探してみたり、葛根湯エキスが5.0g(5000mg)以上配合されている薬を選んだりしてみてください。

葛根湯にどれくらいの効果があるのかはわからない。

なお、満量処方の葛根湯を飲んだことでどれだけ風邪が善くなっているかはわかりません!

風邪を引いたら「とにかく早急に葛根湯を飲んで、朝イチでイソジンうがいをして、水をガブ飲みして、栄養バランスの取れた食事をしっかり摂って、できるだけゆったり過ごす」というのを心がけているので。どれが効いているのかわかりません。

そもそも葛根湯はお守りみたいな感じで飲んでいるところもあります。

でも飲まないとしんどさが長続きするような気もするんですよね。

市販とはいえ薬だから、多少なりとも風邪を治す力をくれているのではないかなと思います。

ハピコムの葛根湯を買える場所。

余談ですがハピコムはイオングループのプライベートブランドなので、ウエルシアとかHACドラッグとかにしか置いていないかもしれないです。(2025年12月以降はツルハドラッグにも置くかな。会社が統合されるので。)

なので近くにイオングループ系のドラッグストアがない場合はAmazonとか楽天とかの通販頼みになりますね。

クラシエの葛根湯エキス顆粒Aであれば、大体どこにでも置いてるんじゃないかな。

そう言う私はウエルシアでそれを見つけられていないのですけれど!

もしかしたら葛根湯エキス顆粒Sの方だけ見ていたのかもしれないです。「クラシエなのに成分量少ないんだ」と思った記憶があるので。

風邪を引いたら「ハピコムの葛根湯」。

成分量の比較表を作りながら、クラシエの葛根湯エキス顆粒Aの方を今度買ってみようかなと一瞬思ったのですけど……

10包しか入ってないんですよね。つまり3日分。

それじゃちょっと心もとないな……せめて5日分は欲しいな……

ということで、私はこれからもハピコムの葛根湯を買うと思います。

これは10日分入っているのでね。

10日分も入ってると余るんですよ。

そしたら、次に風邪を引いたときにすぐ使えるじゃないですか。

3日分とか5日分とかで飲み切っちゃって、また風邪引いたってなったら、しんどいときに買いに行かなきゃいけないわけですよ。それはすごくめんどくさい。

なので私は多めに所持しておきます。大は小を兼ねる精神です。